
2019-02-25
こんにちは。大同陶器の金子です。
少しずつ暖かい日も増えてきて、洗濯物が乾く季節がやってきましたね。
冬場は部屋干ししてもなかなか乾かないし、生乾きの嫌な臭いがしたり、洗濯機の乾燥機は時間がとってもかかるのに一緒にシャツを一緒にまわしてしまうとシワシワに・・・・
家事って些細な事でもストレスになるものです。
雨の日が続くとコインランドリーで乾燥しに行くのもなかなか面倒なものです。
でも外で干し続けたバリバリになったタオルがランドリーに行くとふわっふわに復活しますよね♪
これ、家でも出来たら最高ですよね。
花粉の時期・梅雨の時期・子供の運動着・出張帰りの旦那様の着替え・想定外のシーツ・毛布の汚れ・・・・
これらの悩みを解決してくれる
女性誌にも紹介されていてとっても話題のアイテムです。働くママにとって時短家事=心のゆとりができますよね。
ガスのパワフル温風で生乾きカット・スピード乾燥・除菌運転で清潔乾燥・繊維が立ち上がりふんわり仕上がり。
ちなみにコインランドリーもほとんどガスパワーで乾燥しています。
コインランドリーに行かずに、コインランドリーよりも安く、全自動洗濯機よりも時間も値段も安くて経済的。
2回洗濯を回すご家庭でも、2回目の洗濯を回している間に乾燥することができます。
3kg・5kg・8kgのラインナップで毛布やシーツの乾燥も可能です。
時間も5kgで約52分、8kgで約80分と洗濯乾燥機よりもはるかに短い時間です。
購入したユーザー95%が満足している乾太くん、今なら一週間の貸し出し無料キャンペーン行っています。
是非、一度体験してみてはいかがでしょうか。
気になられましたら、お気軽に大同陶器までご相談下さい。
2019-02-15
こんにちは大同陶器の金子です。DAIDO NEWS vol.1発行致しました。
これから新商品情報やお得な情報をお知らせさせて頂きます。
今月号は
新しくなったサザナは、スイッチひとつでキレイが続く「床ワイパー洗浄」(オプション)
放っておくといつの間にか生えてるカビやピンク汚れ・・・・
これをTOTO独自の機能きれい除菌水をワイパー水流で角質・皮脂汚れを防ぎ、カビの発生を防ぎます。
このきれい除菌水ですが、ネオレストでご存知の方が多いと思いますが、今までトイレ・洗面化粧台・システムキッチンに搭載されていましたが、
去年からシンラに搭載され、今年2月の出荷からサザナにも搭載できるようになりました。
一日の終わりにスイッチ一つ押すだけでお掃除がぐんと楽になります。
さらに節水と適度な刺激感を両立する「コンフォートウエーブシャワー」が基本仕様になりました。
TOTO独自のノズルで節水しているけれど満足な浴び心地を楽しめます。(従来比率約35%)
またオプションでは3つの浴び心地を楽しめる「3モード」も選べます。
シャキッとしたい日には勢いのあるウェーブが心地よいアクティブウェーブ、リラックスしたい日には滝のようにでる(だけど、跳ねずに体にまとわりついて心地よい)ウォームピラー。
その日の気分によってボタンひとつで3つのモードを楽しむことができます。
壁パネル・床柄・カウンター色のバリエーションがさらに充実しました。
新色が加わり、壁48色・床16色・カウンター12色から選べるようになりました。
さらに魅力度アップしたサザナを是非お勧めください。
まだまだ寒い日が続きますが、急激な温度差によって起きるヒートショック。
交通事故よりも多いヒートショック死。お風呂でのヒートショックを防ぐには、
脱衣所と浴室を暖める(浴室の風呂蓋を外して浴室内も暖める)
お風呂の温度を低めにする(41度以上になると心臓に負担がかかるので38°~40°に設定する)
ゆっくりとお風呂から出る(急に立ち上がる事でめまいや失神することがあり危険)
脱衣所・浴室を暖めることでヒートショックを防ぐことができます。
置くスペースがない、けれどここにあったらなぁ・・・・と思う場所におススメの
コンパクト設計で壁掛けなので、洗面所・トイレ・玄関など、今まで諦めていた場所にピッタリです。
そして遠赤外線&人感センサー付きなので、部屋に入って3秒で温もりを感じることができます。
室温をセンサーが感知し自動でヒーター出力を切り替える「ecoオート運転」で電気代の節約にもなります。
ファン付きなので、冬はファンを回して温風をプラスした瞬間暖房になり、夏は送風機として使えるので1年中使えます。
フィルター掃除も天面だと届かなかったりしますが、サイドにあるので(サイドにあるのはコロナだけ!)着脱しやすくお掃除楽々。
是非、浴室リフォームのお客様に一緒におススメ頂きたい商品です。
弊社担当に是非、お気軽にお問合せくださいね。
2019-02-07
こんにちは。大同陶器の金子です。
少しずつ日の入りが長くなってきましたね。家に帰るときに外が明かるいと嬉しくなります♪
家に帰るとバタバタと夕飯の準備に追われます。
大同陶器に入社してからキッチンのカタログを見ては
「こんなの付けたらよかったなぁ~」
ってことが沢山あります。
6年前につけた我が家のキッチン。私がつけて本当に良かった!と思うのが
コンロのスイッチを入れると換気扇がまわり、切ると止まる。
換気扇ぐらいつけたらいい。と思いがちですが、これが使ってみたら本当に楽なんです。
しかし、6年前につけた我が家の換気扇はコンロを止めると換気扇も切れてしまうのです・・・・・
魚を焼いたときは匂いが残るので手動で換気扇をまわします。これが結構、煩わしかったりします。
でも、最近の換気連動はコンロを止めてから一定時間すぎたら換気扇が止まるようになってます。
しかも火力やメニューによって風量を自動調節してくれてとっても優秀。
デザイン性も高くなり、お掃除も本当に楽になりました。
お掃除機能がついていたり、取り外すパーツが少なく拭きやすいので掃除が苦になりません。
コンロもおしゃれで高機能で使いやすくなっています。
IHはお掃除が楽ですし、ガスはやっぱり火力が魅力ですし、フライパンもガス火の上でガンガン振って炒め物ができますよね。
音声ガイドがついていたり、オート調理ができたり。
近頃はグリルの機能が本当に充実しています。
グリル専用鍋やココット、ダッチオーブンやプレートを使用して
グリルで焼き物や煮物・パンやお菓子が作れるんです。
毎日の家事が楽しく快適になる機能がたくさんあります♪
是非、リフォームでお悩み中の方はショールームで見て体験してみてください。
お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
2019-01-28
こんにちは。大同陶器の長瀬です。
1/26(土曜日)
へお客様と行ってきました。
TDYとは TOTO・DAIKEN・YKK AP及び協賛メーカが最新・お得で快適な暮らしの情報満載のイベントです。
京都駅で集合し、バスに乗って先ずは大阪池田市にある
「チキンラーメンの女房 安藤仁子展」が開催されていました。
下は4歳から上は82歳までの31名がご参加下さいましたが、
子供も大人もカップラーメン作りを楽しんで下さいました。
昼食は
がんこ池田石橋苑にて
量も多く美味しく頂きました。
会場に入ると空間展示「太陽と風と仲良く過ごす家」が広々のLDKとデッキ、
大きな窓で光や風を取り込みながらも高い断熱性や気密性の確保。
TOTO・DAIKEN・YKK APの各ブースにも新商品やおすすめ商品の展示が有り、
TOTOネオレストコーナーではスティーブジョブスのような人がトルネード洗浄の
プレゼンで拍手喝采を浴びておられました。
十人十家コーナーはVRで様々なスタイルのリフォームを体験でき、大人気でした。
他にもマジックショーや収納王子コジマジック収納セミナーなど楽しいイベントの目白押しでした。
お忙しい中、寒波到来で寒い中、ご参加頂いたお客様、本当にありがとうございました。
2019-01-21
こんにちは大同陶器の金子です。
現在インフルエンザが猛威を振るっていますね。子供たちの通う小学校でも、学級閉鎖がぞくぞくと出ておりドキドキしております
そんな中、インフルエンザに感染前も後も紅茶が良いとの事で、我が家では(苦いと)嫌がる子供達に毎朝紅茶を飲んでもらっています。
後は加湿器と空気清浄機としっかり食べ・寝るで乗り越えたいものです。
さて、もう一つこの季節に気になるのが乾燥ですよね・・・髪やお肌の乾燥がとても気になります。
そんな季節におススメしたいのが
一人一日に使う水量は平均して240Lともいわれ、そのうちの99%が生活水です。
洗濯・入浴・台所で使う水、その水の硬度成分をミウラの軟水器を使うとかぎりなくゼロにしてくれます。
お肌だけでなく、おいしくお米を炊いたり・洗濯物がふんわり白く洗いあがる・湯あかがつきにくくなるなど、いいことだらけ。
この軟水器、一週間のお試しレンタルもできます。
私もレンタルしてみましたが(レンタルは浴室のシャワーに取り付けるタイプです)
洗い上がりがぬるぬるして保湿が凄かったです。
慣れるまではボディソープがいつまでも洗い流せていないと思いずっとシャワーをかけ続けてしまうほどでした。
女性の方や小さなお子様がいる方に特におススメです。
弊社で取り扱っておりますので、是非お問い合わせくださいね♪
2018-09-08
久しぶりに食事会をしました。
上期の方針発表会の後、掲げた目標に対して
気持ちを引き締め、皆で乾杯!
育休復帰と新入社員の歓迎、本社と南支店の親睦…と
あれもこれも含めてにぎやかな食事会となりました。
H30年5月12日 TOTO京都ショールームにて
「大同 春の展示会」を開催いたしました。
お忙しい中、お越しいただきました皆様、
ありがとうございました。
こんな面白蛇口たち。
触ってみずにはいられません!!
(株)カクダイ http://kakudai.jp/
メーカーさんによる実機を使っての商品説明はわかりやすく、
お客様も熱心に聞いておられました
(株)オンダ製作所 https://www.onda.co.jp/
三浦工業(株)http://www.miuraz.co.jp
次回もどうぞお楽しみに!!
昨年8月に第3子、待望の女の子を出産し、4月から南支店に復帰してくれました。
いつも明るく元気な彼女ですが、仕事と三人の子育ての両立は目の回る忙しさでしょう!!
お母さんが笑顔でいられるようみんなでサポートしていきたいと思います。
頑張ってね♡