TOTO本社工場見学&TOTOミュージアム訪問

2025-09-22

 9月11.12日 北九州小倉へTOTO研修に行ってきました。

 

 TOTO創立100周年に際して約10年前にオープンされたTOTOミュージアムです。               (外観写真:TOTOミュージアムHPより)

自然が多く見える中での特徴的なデザインで『緑豊かな大地』と『水滴』をモチーフに建てられている、

他に類を見ないデザインの中に環境に配慮した様々な設備が備わっている事も特徴の一つでした。

館内には様々な展示があり、衛生陶器・水栓金具を通して当時の生活や歴史を感じられる、また先進的な技術の中にも使いやすさ・お手入れの使いやすさ便利さなど、人に寄り添った温かみを感じられるのも素敵でした。

蛇口もずいぶんと様変わりし、回して開栓するタイプは今では懐かしく思われます。

1758509490003

TOTO初代社長、大倉和親の歴史に触れられる展示もあり、二代目社長へ向けられた書簡では研修を一緒に受講した方が感銘を受けたと述べていました。

TOTOの誇る最高級商材や海外に目を向けたグローバルな取り組みも展示されていました。

アジア・オセアニアでは高い技術力を強みにアジア市場の地位確立を目指しており、インドネシアに生産拠点を設立し初の海外事業展開を始めた、中国では品質とアフターサービスに力を入れることで評価を頂いている。

ヨーロッパでは事業基盤やサービス供給体制の整備を進めていて、ヨーロッパでも人気のシャープなデザインや品質に納得したパリの最上級ホテルにもTOTO商品が多く採用されている。

アメリカでは一部地域の法律によって洗浄水量が定められているので節水型のトイレと相性が良く地元でも好まれる商品になっている。

このように市場に合わせた取り組み、高い品質やサービス体制を強みにしている説明を受け、TOTOはますます成長を続けて価値を高めていく企業であると感じました。

1758509489696

ユニークな展示もありました :lol:

環境への取組をPRするために作られたバイクです。

動物の排泄物などからバイオガスを作り燃料として、実際に走行されたようです。

 

TOTO工場見学では陶器製品の製造工程や24時間かけて焼き上げる窯の実際に動いている様子を見せてもらいました、機械だけではなく人の手によって仕上げる手間暇の掛かる工程と厳しい検査等を見学して、TOTOの高い技術力は職人と呼ばれる人たちによって支えられている事を実感した貴重な時間でした。

 

 



ページ上部へ戻る